コインパーキングの料金でオールタイムとはどういう意味?

時計

疑問
  • コインパーキングの料金看板にオールタイム60分100円と書いてあったがどういう意味?
  • オールタイムとは全ての時間という意味で合っている?
  • コインパーキングの料金看板にオールタイム6時間最大500円と書いてあったがどういう意味?

このような疑問にお答えします。

この記事でわかること

  • コインパーキングの料金でオールタイム60分100円などの意味が分かる
  • コインパーキングのオールタイムとは全ての時間という意味で合っているかが分かる
  • コインパーキングの料金でオールタイム6時間最大500円などの意味が分かる
プロフィール背景画像
プロフィール画像

コインパーキングの虎

コインパーキングの管理・運営会社に13年以上勤め、開設や撤去、機器のメンテナンスやトラブルの対応を行い、1人でコインパーキングを作れるほどの知識と経験を積んできました。皆様のコインパーキングに関する疑問にお答えします。

    最近の投稿

    もっと見る

    コインパーキングの料金でオールタイムとは?

    コインパーキングの料金看板でたまに見かけるオールタイムという文字、これは全ての時間でその料金が適用されますよという意味です。

    コインパーキングのオールタイムとは

    直訳したままの全ての時間という意味です

    例えば、コインパーキングの料金看板にオールタイム60分100円と記載されている場合、朝に入庫しても夜に入庫しても同じ60分100円という料金が適用されることを意味します。

    コインパーキングの料金の中では比較的分かりやすい料金設定で、割と郊外の言い方は悪いですが田舎のコインパーキングによく採用されている料金設定となります。

    一日中同じ料金なので、駐車料金が安くなりやすい夜間などは周辺のコインパーキングよりも割高になる可能性も秘めており、その点では少し注意が必要な料金設定だとも言えます。

    ずっと同じ料金が加算されていく仕組みは、分かりやすさで言えば一番かもしれません

    オールタイムの料金がお得になりやすい時間帯

    コインパーキングのオールタイムという料金設定をお得に活用するなら、お昼間に短時間駐車することがおすすめです。

    オールタイムがお得になりやすい条件

    日中の短時間利用がお得になりやすい条件となります

    例えば、オールタイム60分100円で最大料金無しの場合、最大料金が無いので長時間駐車すると最大料金があるコインパーキングと比べて料金面で損をしやすくなります。

    さらに、時間帯が夜間となるとコインパーキングの駐車料金が安くなる傾向が強いので、昼も夜も同じ料金のオールタイムのコインパーキングは料金面で割高になる可能性が高くなります。

    結果的に、オールタイムの料金を一番お得に使える可能性が高い条件は、日中の短時間駐車となるのです。

    オールタイムの料金は、昼と夜の金額差が無い分平均的な価格設定となっていることが多いです

    オールタイム6時間最大500円とは?

    料金

    オールタイム6時間最大500円とは、どの時間に入庫してもそこから6時間を経過するまでは駐車料金は500円ですよという意味です。

    オールタイムの最大料金

    オールタイム6時間最大500円なら、8:00~14:00でも18:00~24:00でも駐車料金は500円となります

    コインパーキングのオールタイムという文字は、「いつでも」という言葉に置き換えるとより分かりやすいかも知れません。

    オールタイム60分100円であれば、いつでも60分100円ですよという意味ですし、オールタイム6時間最大500円であれば、いつでも6時間最大500円ですよという意味で間違いありません。

    日本語の「いつでも」を英語表記にしたのが「オールタイム」だと思って頂ければ、おおよそ間違いはないと思います。

    駐車料金を計算する際には一番分かりやすいのがこのオールタイム料金なので、筆者は結構好きです