コインパーキングの最大料金で繰り返し適用とはどういう意味か

繰り返し

疑問
  • コインパーキングの最大料金で繰り返し適用と書いてあったがどういう意味?
  • コインパーキングの最大料金で繰り返し適用以外の条件はあるの?
  • コインパーキングの最大料金で繰り返し適用はお得?

このような疑問にお答えします。

この記事でわかること

  • コインパーキングの最大料金の適用条件で、繰り返し適用の意味が分かる
  • コインパーキングの最大料金で繰り返し適用以外の適用条件が分かる
  • コインパーキングの最大料金で繰り返し適用がお得なのかが分かる
プロフィール背景画像
プロフィール画像

コインパーキングの虎

コインパーキングの管理・運営会社に13年以上勤め、開設や撤去、機器のメンテナンスやトラブルの対応を行い、1人でコインパーキングを作れるほどの知識と経験を積んできました。皆様のコインパーキングに関する疑問にお答えします。

    最近の投稿

    もっと見る

    コインパーキングの最大料金繰り返し適用とはどういう意味?

    コインパーキングの最大料金で繰り返し適用とは、書いて字のごとくですが最大料金が何度でも繰り返して適用されるという意味です。

    最大料金が繰返し適用

    表記されている最大料金がいつまでも繰り返して適用されるという、適用条件の中では一番分かりやすいものとなります

    例えば、あるコインパーキングが6時間最大500円の繰り返し適用だとすると、6時間停めたら500円、12時間停めたら1000円、18時間停めたら1500円という具合になります。

    表記されている最大料金が繰返し適用されるので、利用者の解釈とも合致しやすく、最も揉め事やトラブルが起こりにくい料金設定となります。

    最大料金の適用条件でわざわざ繰り返し適用と書かれているのは、他にも適用条件があるからに他なりません。

    最も計算が分かりやすく、同じ料金なら最も料金が安くなる適用条件が繰返し適用です

    最大料金繰返し適用以外の適用条件

    料金

    コインパーキングの最大料金の適用条件には、繰り返しの他に一回限りと当日最大という適用条件が存在します。

    繰り返し適用以外の適用条件

    一回限りと当日最大の2種類があり、繰り返し適用よりも料金が高額になる傾向があるので注意が必要です

    たとえば、コインパーキングで24時間最大500円一回限りと表記されている場合、入庫してから最初の24時間は500円ですが、以降は30分100円などの通常料金が加算されていくため、注意が必要です。

    また、24時間最大500円当日限りと表記されていた場合は、入庫した日の当日24時を過ぎると30分100円などの通常料金が加算されていくという少し悪意を感じられるような適用条件となっています。

    いずれの適用条件も、繰り返し適用と比べると分かりにくくお得感の無い適用条件なので、気を付ける必要があります。

    繰返し適用以外の適用条件は、過去に消費者センターに苦情が殺到したことから現在では少数派となってはいますが、まだ絶滅した訳ではないので気を付けて下さい

    コインパーキングの最大料金繰り返し適用はお得なの?

    お得

    コインパーキングの最大料金繰り返し適用は、他の適用条件と比べて利用者にも分かりやすく、料金もお得になることが多いです。

    コインパーキングの最大料金繰り返し適用のすすめ

    シンプルで分かりやすく、料金もお得になりやすいためおすすめです

    例えば、6時間最大500円のコインパーキングに朝8時から翌朝8時の24時間停めた場合、繰り返し適用であれば駐車料金は6時間500円×4の2000円となります。

    これが一回限りの適用条件の場合は、最初の8時~14時までの6時間は500円ですが、以降は30分100円などの通常料金が加算されるので、最終的に高額な料金になる可能性があります。

    また、当日最大の適用条件の場合はさらに話しがややこしくなり、8時~当日24時までの16時間は6時間最大500円が適用されるので、そこまでは料金は1500円前後ですが、日付が変わって0時以降は30分100円などの通常料金が加算されるので、最終的に高額な料金になる可能性があります。

    繰返し適用の最大料金が、最も安心して利用できる料金設定だと言えるのではないでしょうか