コインパーキングで一万円札が使えないのはなぜ?

一万円札

疑問
  • なぜコインパーキングでは一万円札が使えないことが多いの?
  • 高額な料金のコインパーキングでも一万円札が使えないのはなぜ?
  • コインパーキングの料金が高額でも千円札を用意して精算しなければならないの?

このような疑問にお答えします。

この記事でわかること

  • コインパーキングで一万円札などの高額紙幣が使えない理由が分かる
  • 料金が高いコインパーキングでも千円札しか使えない理由が分かる
  • コインパーキングの料金が高額だった場合に千円札を大量に用意するしかないのかが分かる
プロフィール背景画像
プロフィール画像

コインパーキングの虎

コインパーキングの管理・運営会社に13年以上勤め、開設や撤去、機器のメンテナンスやトラブルの対応を行い、1人でコインパーキングを作れるほどの知識と経験を積んできました。皆様のコインパーキングに関する疑問にお答えします。

最近の投稿

もっと見る

コインパーキングで一万円札が使えない理由

ほとんどのコインパーキングでは、千円札は使用出来ますが一万円札などの高額紙幣は使えません。

コインパーキングで使える紙幣

千円札のみで他の一万円札、五千円札、二千円札は使えないことがほとんどです

なぜコインパーキングで高額紙幣が使えないかと言うと、精算機の中身が複雑かつ大型になり、設備の費用が高くなってしまうからです。

高額紙幣が使えるようになり精算機が大型化すると、コインパーキングの駐車スペースを圧迫することになり、駐車出来る車の台数が減ってしまう恐れがあります。

また、大型の精算機は設置場所の自由度も低下するので、コインパーキングを運営する側としては精算機は出来るだけ小型でシンプルなほうが良いのです。

高額紙幣が使えるということは、千円札がお釣りとして払い出される仕組みが必要となり、機械的にかなり複雑になります

コインパーキングの料金が高額でも千円札しか使えない?

コインパーキングの料金が高額だった場合でも、基本的には千円札を用意して支払いを行う必要があります。

千円札の用意

最近では無料で両替をしてくれるコンビニや店舗も少ないので、かなり厄介な問題です

金融機関が近くにあっても、両替には手数料が掛かるので、実際は周辺のコンビニや店舗で買い物をして両替をしてくるという手段が考えられます。

また、コインパーキングの管理会社によっては、連絡することで後日請求書での料金支払いに同意してくれるところもありますので、相談してみるのも一つの手です。

コインパーキングに車を停める際は、財布の中に千円札や硬貨が十分に入っているかを確認してから利用したほうが無難だと言えそうです。

万単位の料金を千円札で精算するのは心が折れます

千円札を用意すること意外の解決方法

どうしても千円札が用意できない状況の場合は、QRコードアプリ・クレジットカードなどの電子決済が使えないか確認してみましょう。

コインパーキングの電子決済

現金管理の手間が減ることもあり、近年急速に対応が進んでいます

もし、コインパーキングの精算機が電子決済に対応していれば、手持ちに千円札が無くてもスマホやカードで決済が可能です。

スマホやクレジットカードであれば、ほとんどの方が持っていると思いますし、コインパーキングで一万円札が使えないことに対する解決策として一番シンプルかつ確実で時間の掛からない方法です。

ただ、普及してきたとはいえ、まだ電子決済に対応していない現金のみのコインパーキングもあるので、可能であれば利用する前に確認しておくと良いと思います。

電子決済であれば、現金支払いには無いポイント付与やクーポンの発行もあったりするので、利用しない手はありません