- コインパーキングに車を停めて車内で一泊したいけど大丈夫?
- コインパーキングで車中泊して一泊することに何か問題はある?
- コインパーキングに車を停めて車内で一泊したらトラブルになる?
このような疑問にお答えします。
この記事でわかること
- コインパーキングに車を停めて車内で一泊しても大丈夫かどうかが分かる
- コインパーキングで車中泊をして一泊することの問題点が分かる
- コインパーキングに車を停めて車内で一泊するとどのようなトラブルに見舞われやすいかが分かる
コインパーキングの虎
コインパーキングの管理・運営会社に13年以上勤め、開設や撤去、機器のメンテナンスやトラブルの対応を行い、1人でコインパーキングを作れるほどの知識と経験を積んできました。皆様のコインパーキングに関する疑問にお答えします。

コインパーキングに車を停めて車内で一泊する行為は、厳密に言うと規約違反で不正利用となる可能性が高いです。
コインパーキングで一泊
コインパーキングは駐車場であり宿泊施設ではないため、厳密に言うと違反行為です
ただ、宿泊とは言っても仮眠程度であれば許容されるケースが多く、一泊と仮眠の境界線はあいまいなので、実際には注意を受けたり罰則を受けたりするケースは稀です。
コインパーキングに車を停めて車内で一泊しているという事実よりも、駐車中のアイドリングやドアの開け閉めの騒音などで近隣住人などとトラブルになり、違反行為となる可能性のほうがはるかに高いと思われます。
宿泊施設は、セキュリティ面や安全管理面でコインパーキングとは比較にならないほど厳しい規定がされており、若干の危険を伴うという面から見ても、コインパーキングで一泊するのは推奨されません。

コインパーキングでの車中泊は、原則として禁止しているコインパーキングがほとんどで、推奨されるものではありません。
コインパーキングで車中泊
車中泊の度合いにもよりますが、原則として禁止しているコインパーキングが多いです
コインパーキングで車中泊と言っても、ただ静かに寝るだけであれば大きな問題となることは恐らくないでしょう。
しかし、空調の為にアイドリングを長時間していたり、発電機や換気扇の音を周囲にまき散らしていたりすると話は別で、周辺からの苦情からトラブルとなる可能性が非常に高くなります。
大自然の人が全くいない場所にコインパーキングがあるならまだしも、そういったことは稀で、大体のコインパーキングは民家の近くや人里の近くにありますので、騒音や臭いといった要素にはかなり敏感です。

コインパーキングで一泊して起こり得るトラブルとしては、注意される・一酸化炭素中毒になる・犯罪のターゲットになるといったことが挙げられます。
コインパーキングで一泊することの危険性
セキュリティも脆弱で環境も良くないので思わぬ危険性が潜んでいます
コインパーキングに車を停めて車内で一泊する行為は、基本的には違反行為ですので、寝ている最中の夜中に警備会社や管理会社から注意を受け、すぐに出て行かなくてはならなくなる可能性もあります。
また、立体駐車場など閉鎖的な駐車環境では、アイドリング時に出た排気ガスが車内に逆流し、一酸化炭素中毒を引き起こす可能性もゼロではありません。
さらに、車のドアロックは建物のドアロックと比べるとどうしても貧弱で、その気になれば破壊して突破される可能性を秘めているため、犯罪の温床となる可能性もあります。

