- コインパーキングに車を停めたが、エンジンがかからなくなった。どうすればいい?
- エンジンがかからず出庫出来ない間の料金は発生するの?
- 車を置いて一旦コインパーキングから離れてもいいの?
このような疑問にお答えします。
この記事でわかること
- コインパーキングで車のエンジンがかからなくなった時に、どうすればいいかが分かる
- エンジンがかからずに出庫出来ない間の駐車料金はどうなるのかが分かる
- 車を置いて、他の交通手段で現場を離れていいのかが分かる
コインパーキングの虎
コインパーキングの管理・運営会社に13年以上勤め、開設や撤去、機器のメンテナンスやトラブルの対応を行い、1人でコインパーキングを作れるほどの知識と経験を積んできました。皆様のコインパーキングに関する疑問にお答えします。

コインパーキングに車を停めていて、突然エンジンがかからなくなった時は、コインパーキングの緊急連絡先(管理会社)とJAFや保険会社などのレッカーサービスに連絡しましょう。
コインパーキングで車が不動
まずはコインパーキングの緊急連絡先(管理会社)へ連絡し、レッカーサービスなどに救助手配しましょう
コインパーキングで車のエンジンがかからなくなる主な原因は、バッテリー上がりが大半を占めます。
もし可能であれば、コインパーキングには駐車中の車や人の出入りがあるので、救助をお願いしてみても良いかもしれません。
コインパーキングにはロック板やゲートなど、車の入出庫を制限する装置があるので、100%人力だけで脱出するのは難しいですし、危険を伴います。

車のエンジンがかからずに出庫出来なくなった場合は、コインパーキングの駐車料金は通常通り支払う必要があります。
エンジンがかからなくなった車の駐車料金
コインパーキング側に何も落ち度がなければ、通常通り支払う必要があります
突然エンジンがかからなくなったとはいえ、コインパーキングの駐車スペースを占有していることには変わりがないので、料金は通常通り加算されていきます。
緊急連絡先(管理会社)に連絡することで、故障中の駐車料金が免除されるケースもあるかも知れませんが、それは非常に稀なことです。
また、レッカーなどで移動する際には、コインパーキングの駐車料金を精算してロック板を下げたりゲートを開く必要があります。

エンジンのかからなくなってしまった車を置いて、一旦コインパーキングから離れることは可能です。
コインパーキングからの移動
他の交通手段で移動することは可能です
動かなくなった車を置いてコインパーキングを離れる際は、コインパーキングの緊急連絡先(管理会社)へ一報を入れておくのが望ましいです。
出庫までの修理やレッカーの手配に時間を要すると、コインパーキングで長期駐車の不正利用として取締りを受ける可能性があるためです。
特に自宅が遠方の場合は、必ず緊急連絡先(管理会社)へ報告して、不正利用として取り扱われないように手配する必要があります。

