ロック板が無いフラップレスのコインパーキングで精算せずに出庫して逃げたらどうなる?

逃げる

疑問
  • ロック板が無いフラップレスのコインパーキングで精算せずに出庫して逃げたらどうなるの?
  • ロック板が無いフラップレスのコインパーキングで精算するのを忘れて出庫してしまった。どうすれば良いの?
  • ロック板が無いフラップレスのコインパーキングで不正出庫すると警察に通報されたり裁判になったりする?

このような疑問にお答えします。

この記事でわかること

  • ロック板が無いフラップレスのコインパーキングで精算せずに出庫して逃げたらどうなるのかが分かる
  • ロック板が無いフラップレスのコインパーキングで精算するのを忘れて出庫してしまった場合、どうすれば良いのかが分かる
  • ロック板が無いフラップレスのコインパーキングで不正出庫すると、警察に通報されたり裁判になったりするのかが分かる
プロフィール背景画像
プロフィール画像

コインパーキングの虎

コインパーキングの管理・運営会社に13年以上勤め、開設や撤去、機器のメンテナンスやトラブルの対応を行い、1人でコインパーキングを作れるほどの知識と経験を積んできました。皆様のコインパーキングに関する疑問にお答えします。

    最近の投稿

    もっと見る

    ロック板が無いフラップレスのコインパーキングで精算せずに出庫して逃げたらどうなる?

    ロック板が無いフラップレスのコインパーキングで精算せずに出庫して逃げた場合、不正利用とみなされ警察への通報や利用料金の請求、営業妨害で訴えられるなどする可能性があります。

    ロック板が無いフラップレスのコインパーキング

    ロック板が無いからといって不正出庫すると、様々なペナルティを受ける可能性があります

    ロック板が無いフラップレスのコインパーキングは、その停めやすさや初期費用の安さから、近年急速に増えつつあります。

    ロック板という抑止力が無い代わりに、カメラによるナンバープレートの記録を行っている事がほとんどです。

    ロック板が無いからといって不正利用をすると、ナンバープレートから車の所有者を特定され、後日様々なペナルティを課せられる可能性があります。

    ロック板が無いからといって、不正利用は厳禁です

    料金を支払うつもりはあったのに、うっかり精算するのを忘れて出庫してしまった場合

    ロック板が無いフラップレスのコインパーキングは、物理的に車を拘束している訳ではない為、精算しなくても車を出庫させることは可能となっています。

    料金を支払うつもりだったのに精算を忘れてしまった

    まずは、出来るだけ早くコインパーキングの管理会社に連絡しましょう

    精算せずに車を出庫させた場合、そのまま放置すると不正利用となり、罰則の対象となってしまうので、気付いたら出来るだけ早くコインパーキングの管理会社に連絡して、事情を説明することが望ましいです。

    支払う意思があるにも関わらず、故意ではない過失により不正出庫してしまった場合、後日請求を受けたり金融機関の振込で料金を支払うなど、何らかの方法でリカバリーが効く可能性があります。

    コインパーキングの看板や精算機には、必ずと言っても良いほど管理会社の連絡先が記載されていますので、まずは確認してコンタクトをとる必要があります。

    きちんと事情を説明して料金を支払えば、大事になる可能性はかなり低いでしょう

    不正出庫すると警察沙汰や裁判沙汰になる?

    ロック板が無いフラップレスのコインパーキングで不正出庫をした場合、悪質かつ繰り返し行われる場合には、警察への通報や裁判に発展する可能性は十分にあります。

    フラップレスコインパーキングの不正出庫

    コインパーキングを不正に利用することは、営業妨害となる可能性があり、警察沙汰や裁判沙汰になる可能性は十分にあります

    例えば、たった一度だけ不正出庫をしてしまった場合、車のナンバープレートはカメラで記録されており、精算機での料金支払い履歴も確認できるので、車の所有者や使用者を機関照会してペナルティを課すことは十分に可能です。

    しかし実際には、一度目の不正出庫で具体的なペナルティを課すところまでいくことは稀で、人件費やその他の兼ね合いから経過観察となるケースが多いです。

    ただし、不正利用が悪質かつ繰り返し行われる場合は、コインパーキングの売上に対する損害も大きくなる為、警察への通報や違反料金の請求、最終的には裁判までいく可能性は十分にあります。

    数百円から数千円の料金のために、不正利用するのはダメ絶対